Samplias Diary

 雑記という名の日記もどき

2012年02月 ← 2012年01月 → 2011年12月 | 他の月

 定期報告日

定期サーバメンテナンス日という名の状況報告日。12月よりはだいぶマシな状況(間違いなく)ということと各種サーバの点検。必要なサービスは外部に出してあるからADぐらいなんだろうなと思いつつもいつの間にか増えているサーバもチェック。ファイルサーバという中小企業には欠かせないサーバがトラブルにあったという話は聞いていたがホントタイミングよく壊れるよなぁ(そろそろ壊れますよとは言っていた)。
 
高スペックのサーバになったけどバックアップも含めてちゃんと容量を使い切ることができるのだろうか。ファイルも今後を見据えて有効活用できる形で保管が必要なわけですが。

2012/01/31 (火)

 140日前の実務活用

テストケースを考えろと言われた時に悩んだのが仕様外のテストケースを用意するのはある程度できるけど予想外のテストケースを考えることだった。なんといっても予想外ということはいま考えている蚊帳の外の事象を想像しなければならないからだ。
 
ということで悩んでいると先輩が「サーバの電源が落ちたら」という一言をヒントに上げた。言うまでもなくサーバやサービスなどは常に動いていてあくまでプログラム上での不具合だけ考えてはいけないということを思い返したわけだが突然プログラムが上書きされたなど予期しないことこそ開発だけではなく運用でも考えておかないといけないと再度認識をした次第。
 
まだまだ学んだりすることが多い。経験はまだまだ足りない。

2012/01/30 (月)

 インジェクション再現

インジェクションと聞くとバイクですかと思ったけどSQLインジェクションとすると急に性質が変わったように感じる不思議。バイクや車の場合は燃料噴射のことを示すがコンピュータの話では攻撃的な意味合いになるそうな。直訳では注射らしい。
 
この日記スクリプトにもしかしたらSQLインジェクションの脆弱性があるのではと1秒ぐらい思ったけどSQLを使っていない超古典的なPerlスクリプトということでそれはないなと思い直した。でも脆弱性が0とは断言できないのがPerlスクリプト。Perlのエンジンへ投げるときに誤ってシステムへコマンドを投げてしまうようなハンドリングをしたらSQLなんて目じゃないぐらいなんでもできてしまう。
 
自分は大丈夫と思うのではなく、このシステムならこういうことが考えられるという思考でないと予防なんてことはできない。

2012/01/29 (日)

 謎はas isでよい

そういや友人が車の購入を決定して納車待ちらしい。行動に起こすのは早いがここに辿りつくまでの時間は結構かかっている。なんでも悩んでいる間が楽しいというもの。待つのも楽しいもの。

2012/01/28 (土)

 important i/o device

トリブルディスプレイとか勢いで作ったのはもう1年以上前なのか。でもその時作って正解だったと今では思える。なんといってもまともなディスプレイが今日出てこないから。
 
LEDプロジェクタが欲しいと思う欲求はモニタとは性質が違う。精細な映像をモニタするにはやっぱりモニタで有るべき。その大事な出力装置が価格破壊の影響を受けてコストをかけられなくなっている。コンシューマ向けのCPUやM/Bを国内でほとんど作っていないことでもそれは容易に体感できるはず。キーボードもモニタもマウスもそうだが入出力など必要な場所にはお金をかけておいたほうがよい。
 
あとは机と椅子なども・・・。そんなスペースと時間と資金があれば効率が3倍ぐらいになるのに(無保証)。

2012/01/27 (金)

 ファイルの居場所はローカルかクラウドか

クラウドストレージというよりは単にストレージサービスと言ったほうがよいか。DropboxやSugarSyncといったもの。N-Driveがよいよと言われたけどNaverなのねぇと思ったり、Yahoo!Boxが容量も多くていいサービスと思えるのにサービスまでたどり着くのに難があったりと国内でスムーズに使えるサービスが広まるまでは時間がかかるのかなぁと見えてしまう。使い分ける前提でいくつもサービスを登録するのはよいが使いこなせないと忘れてしまいそうだ。

2012/01/26 (木)

 Reverse Worker

毎週ではないものの定番となった病院への送迎。まぁ運転するだけなので後は喫茶店でまったりと珈琲飲みながらノートPCで作業をするという優雅な時間。
 
でもそれは一面であって別の一面では仕事にならない仕事をしている。なんでこう一筋縄にいかない選択をしているのだろう。楽になるかといえば逆に辛くなっていく。

2012/01/25 (水)

 Activityの概念は参考書籍から

Androidのアプリは簡単。そんな時期もありました。適当なウィジェットは作っていたことはあったけどちゃんとアクティビティを意識したアプリづくりをしようとするとEclipseから抑えないと(そこからか)
 
Javaは嫌いで苦手意識があったけどObjective-Cをちょっとやっていたのである程度はマシになっていた。嫌いなままだったら作る効率もガタガタだったろうけど。

2012/01/24 (火)

 なんとかダケとか円盤とか

アプリ作成もある程度具体的になってきたけどちゃんとお金になるんでしょうねと。飲み食いしているだけではなくて交通費も通信費もかかっているんだから。
 
とりあえず素材を作る才能はないから素材の提供を。

2012/01/23 (月)

 PatchManagement

クラウドで思い出したがESXiのパッチをずっと当てずに(まぁローカルでのテストにしか使っていないので問題にはならないのだが)ずっと稼働したままということを思い出した。セキュリティパッチの類は公開されているサービスなら気にして当然だが個人でやっているものだと何らかの要因(仕事が忙しいなど)で疎かになりがちでそれがセキュリティを悪くする要因になってしまう。
 
ということで新バージョンへの移行も考えてサーバを止める必要があるかどうか、バックアップの可否や方針などを考えてメンテナンススケジュールを考えることに。外部へ公開しているサービスでもないのであまり神経質になる必要はないが最低限の手順は踏んでおいたほうが実際の業務でも役に立つと思う。

2012/01/22 (日)

 クラウドに採算性と可用性の関係を考える

vmwareも暫く触っていないけど、ここ数年の間にだいぶクラウドというものが進んできた。何でもかんでも流行りというわけではないが仮想化の上に乗る柔軟なリソース管理のできるVPSというのは魅力的というのは前々から感じていたこと。それをシステムとして構築して提供できるところは流石としかいいようがない。
 
AmazonのAWSもトラブルがちらほらあれど全体的に見れば魅力的で安定性の高いサービスを提供している。止まらないのは当然とおもわれるが大きいサービスほどそれを維持するのは大変なことである。開発者登録して数ヶ月使ってS3とか試したけどちょうど東京リージョンが公開されたタイミングで速度もRTTもいい数字がでていたのでこれは業務システムとして使えるかなと思ったこともあった。今はそのプロジェクトから離れてしまったがまた何か作れるとよいのだが。

2012/01/21 (土)

 WiMAXの使用感(2ヶ月)

少なくとも某会場では会場外でも使えなかった。点滅→消灯を繰り返すという。使っている人が意外に多かったのかもしれないが、後々調べているとauがWiMAX対応携帯(HTC EVO WiMAXやGalaxyなど)を揃えていたのでそれの影響もあったのかなと。イベント開催中は屋内に小型アンテナが多数設置されていたようなので状況は違ったかもしれませんが、その時は既に3Gを使っていたり。
 
光回線ほどじゃなくてもレスポンスは3Gより早い(たかだか150→100とかでも体感は違う)し速度も良い感じ。名古屋市内などある程度の提供エリアなら高さのあるビルでも十分に使える。逆に公衆無線LANサービスは場所と混雑に影響されすぎるので使いづらい。特に名駅とか。これで名鉄駅構内とかでWiMAXが使えるようになればだいぶパケット代を抑えられるのだが。

2012/01/20 (金)

 period. MAX

Fascinationがあったらperiod.を忘れてはいけない。CS版でしか出てこなかったにもかかわらず一部ユーザにはあの意味深なメッセージと共に語り継がれる曲。名曲でしょう。
 
更なる難易度は誰の為に。 Why do you need?

2012/01/19 (木)

 魅力的なMAXX

時々英単語をふとタイトルにしたくなるが語彙不足が露呈するだけでかついい単語がでないのが本当のところ。
 
だったら印象に残った曲名から拾って来ればいいんでない、ということでFascination MAXX。MAXシリーズの中でも最高難易度と言われるその鬼畜度は余計に語るまでもない。コントローラーでも厳しいです。

2012/01/18 (水)

 すこぶる調子の良い眼鏡(半年経過)

寝落ちして眼鏡のフレームを曲げるという失敗は一度や二度じゃない。レンズを外してしまうという止めまですると直すのも一苦労だしズレてしまっているので外れやすく結局メガネ屋に再調整をしてもらうことになる。
 
そういう意味では安物のメンテナンスが怪しいところで買うより高くても気軽にメンテナンスしてくれるところが良い。高いなら尚更大切に使うはずである。はず、というのが落ち度なんだが。

2012/01/17 (火)

 医療費が少ないのは損ではなく得と考え

手洗いうがいは習慣に。運動を適度にすると抵抗力がつき病気になりづらくなるのと同じで何もしないと何でも受け入れてしまう体になってしまう。WHOの健康の定義に見習い心身が健康であることの前提は身体が健康であること。美味しいものを食べてよく寝ることから。

2012/01/16 (月)

 車でお使い2

珍しいというぐらい調子が悪いようだった。そんなわけで人様の車を運転して休日診療所へ。人様の車は軽自動車とは言え気を使う。
 
伝染ったわけではないよね。にしても近くにあった喫茶店の珈琲がおいしい。

2012/01/15 (日)

 存在感薄い参加者

病み上がりということで食欲は控えめの全社会議後の懇親会。参加メンバーでいない人は案の定。まぁいないほうが言いたいこと言えますから、特に私は。
 
大阪と名古屋で違うと思うことは多いだろうけどまぁ今の立場は微妙だからあまり突っ込まないようにしよう。振られる予定だった仕事が先輩方に流れているわけですし。
 
久々麻雀。いい加減に打ったけど意外となんとかなるもんだ。なんとかならないというか意外過ぎたのは店員がいなかったこと。

2012/01/14 (土)

 WPDのWが未着手

アプリ作成のアイディア出して案件持ってきた人と開発の人とテストの人と誰が一番(対価を)もらうべきか考えた時に今回は営業にかなりの部分が回ったわけですがそれでも最初提示していた額は会社を回す上では現実な数字でも実際の受注では難しいだろうなぁという金額。まぁまずは作って実績を。
 
要件定義書やらテスト仕様書やらつくる前にプロトタイプからを作ったほうがわかりやすいってことでとりあえず作ることに。開発手法もスタンダードを準備しておかないといけないな。

2012/01/13 (金)

 案件の無さを昼食時に想う

お忙しいんだと。でもまぁ次への仕事やらがないと給与どころか事務所の維持もできないだろうし。
 
週末は会議みたいなものにでないといけないから何かと用事がある。てか優先順位が逆転しつつあるんだが、収入なんとかならへんと。

2012/01/12 (木)

 平日送迎のお仕事

病院への送迎。元々そんな話があったから別に時間と予定だけ確認して車を動かす。それだけ。
 
調子が悪いのはどちらなんだろうということだがまだ先週末よりはよくなっているから問題ない。たぶん。

2012/01/11 (水)

 数年ぶりの寝込み風邪

考えたいところであるといいつつ、なんだかディーラ回りの夕方に調子が悪いと感じていた。それで結局寝こむことになって約2日間。
 
どこかで拾ってきた風邪なのかわからないがここ数年で悪いと断言できるほどの悪い調子。病院へ行きつつ早く寝て治すしかない。

2012/01/10 (火)

 車に想う走りと維持

バイクの乗る頻度が減りつつある自分はまずそれをなんとかしてからというのはさておき。
 
必要に迫られ車を運転する機会というのは意外とある。親の車を動かすのも始めは何かと気をつかうが、慣れてくるにつれてある程度の余裕を持って運転できるようになった。でもまぁ毎回運転にはイベントがあるから気を抜けないには違いない。
 
そんなところでハンドルやアクセル、ブレーキはもちろんだが車幅や車長など空間感覚が重要。地面からの情報もそう。荒れているのか雨で滑りやすいのか。全くわからないのは乗っているだけなら静かでいいのだろうが運転しているほうからすれば怖いものだ。浮いているような感じがして。
 
人馬一体という良い言葉があるが車に何を求めるか。よく考えたいと思うこのごろである。

2012/01/09 (月)

 ディーラー周り(自分が買うわけではなく)

やっぱり憧れの車は決まっていても現実買う車というと新車で探そうかという話になる。時代の流れと共にラインナップも変わっていく。ゲームのように。そういう意味で他人の選択するまでの過程に携わるのはなかなか趣深い。
 
自動車というものは高級品というよりは生活に欠かせない一種の必需品みたいな考え方がある。近くにコンビニやら買い物ができる場所が多い都会はよいものの少し離れてみれば自転車で何分か走らないといけない地域だってある。そういう意味で車は足と考え維持は安く、燃費はよく、という実用的だがつまらない方向へ走ってしまうのもやむないとは思う。
 
でも少し考えてみれば車がなくても生活に困らない場面はいくらでもある。だったら走るのが純粋に楽しいようなそんな買い物にするという考え方で選んで方が買って楽しいというものである。

2012/01/08 (日)

 ヨロロ

印象に残ったというかインパクトが強すぎて何回聞いたか覚えのない曲を上げてみる。音ゲが意外と多い。とりあえずヨロロことMAX300。
 
今となっては譜面の難易度も優しいもの。リズミカルでかつ楽しいという感じがまだする。300というBPMが焦りを生むが同時に達成感を生んでくれる。人間の創造って刺激になる。

2012/01/07 (土)

 非可逆圧縮の進化

午後3時といったらmp3というのも過去の話。AACが出始めた時にはMPEG2とMPEG4があってAdvanced Audio Codingなんていう響きも懐かしあれは中学(略
 
Vorbisもゲームをはじめ一般的に受け入れられてmp3が逆に影を落としつつある。mp3はパテントの塊(MPEG系は全般的にそうだが)だからそういう意味ではaacも似たような道を辿っている。flacもapeとどちらにしようか悩んでいた時期もあったが今はそう悩まずflacを使うようにしている。ストレージもHDD高騰の影響はあれど昔と比べれば安いもの。

2012/01/06 (金)

 長い冬休みと長い休暇

同じようで同じモノにあらず。仕事初めの話をちらほら聞くのに自分は10日からで良いみたい。
 
仕事があればね。そういそいそと休んでいられないはずなのに。

2012/01/05 (木)

 Webのアイディアは短期実現がいい

 ある程度時間がまとまったらコーディングをしようと考えていたのが年末。でも案件都合ちょこちょこやっているのはAndroidApp開発。全く意味がないわけではないけどもう少しウェブよりの開発を行いたい。
 
 でも業務で開発ってデスマーチな案件しか今のところ身の回りにない気がする。仕事ってそんなものです。

2012/01/04 (水)

 不格好な白い喜び

 何か足りない。そう、餅がない。餅菜がないとかそういう理由もあるけどお雑煮を食べないと年を越した気分にならない。ソバではだめです。加えてソバはあまり得意ではない。
 
 手でついたもちの歯ごたえといい味といい。あの味はしばらく食べられるチャンスはないんだろうな。

2012/01/03 (火)

 entity haves

 せっかく大阪にきたからついでに京都行こうなんて言い出したのは誰だったやら。正月早々に京都で初詣という私に似合わない趣ある嗜みをしてから帰りは新幹線で帰路へ。体力的・精神力の都合でばったんと数日過ごすだろうと予定します。むしろさせてください。
 
 仕事始めは5日と聞く。10日というところもあるらしいけど私はどっちやら。生活やら仕事のリズムとチャンスをめたくたにしてくれた本人はどんな動きをするのやら。

2012/01/02 (月)

 謹賀新年 2012

 明けました。おめでとうございます。
 
 昨年はうさぎ年で今年は辰年だそうです。
 ドラゴンズのターン、、とはちょっと違いますが
 数少ない年賀状というはがきを送る機会は
 大切にしたいものです。
 
 デジタルに染まる世の中にアナログの心を和鈴に

2012/01/01 (日)

2012年02月 ← 2012年01月 → 2011年12月 | 他の月

概要

記録によると2002年7月から書いている雑記。読んでもあまり面白くない。